いざ曲を弾こうと思っても複雑なコードがたくさん出てくると混乱しますよね。
この記事では、2~4コードだけで弾き語りができる曲を紹介します。
初心者の壁であるFなどのセーハの省略についてもあわせて解説しますのでそちらも是非参考にしてください!
指板図の読み方
この記事ではU-FRETというサイトのコード譜を紹介していますが、そこで出てくる指板図の読み方について解説します。

コード譜にはこのような図がでてきますが、こちらを『指板図』と呼びます。
読み方は以下の通りです。
2コードで弾ける曲
とってもシンプルな童謡は2コードで弾けてしまいます。
ギター買いたてでとりあえずなにか弾いてみたいという方におすすめです!
2コードで弾ける曲①:かえるのがっしょう
CとGのみのとてもシンプルな曲です。
どちらも必須のコードなのでしっかりと押さえられるようになりましょう!
2コードで弾ける曲②:ぶんぶんぶん
こちらもCとGのみで弾けます。
コードチェンジがちょっと速いです。
3コードで弾ける曲
こちらもシンプルな童謡と、1つだけ簡単に弾ける邦楽がありましたので紹介します。
3コードで弾ける曲①:ハッピーバースデートゥーユー
誕生日によく歌うアレです。
C、F、Gだけで誰かの誕生日を祝うことができますよ!
G7はGに置き換えて、ギター初心者の壁であるFはFM7に置き換えてしまえば楽です!

3コードで弾ける曲②:きらきら星
A、D、Gというシンプルなオープンコードのみで弾ける曲です。
弾いていると眠くなるかも。
3コードで弾ける曲③:分かってないよ / WurtS
邦楽から1曲紹介します。
G→A→Dを延々と繰り返すだけなのにかっこいい……
4コードで弾ける曲
4コードあればポピュラー音楽にも手を出せます。
どんどんレベルアップしていきましょう!
4コードで弾ける曲①:Stand By Me / BEN E.KING
洋楽から1曲紹介します。どの世代でもどこかで聞き覚えがあるはず……
C、D、Em、Gだけで弾けます。
シンプルながら弾いていて楽しい曲です。
4コードで弾ける曲②:いいんですか? / RADWIMPS
こちらもC、D、Em、Gのみでほぼ弾けます。
CメロでAとFが出てきますが、Aはそこまで難しくないのでそのまま弾いて、FはFM7に置き換えちゃいましょう!

4コードで弾ける曲③:1.2. step to you / KANA-BOON
(関係ないですが、MVの最後がとても好きですw)
C、D、Em、Gでほとんど弾けます。
CメロとラストでAm、Bm、Bが出てきますが、そのまま弾くか直前のコードを弾けばOKです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
U-FRETにはほかにも初心者向けの曲が掲載されているのでぜひ好きな曲を探してみてください!
また、今回紹介した曲はカポが必要な場合がありますが、カポなどの弾き語りに必要なアイテムについては以下の記事で紹介していますのでこちらもご確認ください!
今回紹介した曲の中でも出てくる、初心者の壁であるセーハコードのF、Bmの省略方法は以下の記事で解説しています!